定着と抵抗

こんにちは。

今日はリクエストいただいた私の仕事、特にこの上半期に起きた事について書きたいと思います。

 

以前自己紹介の記事でも触れましたが、現在はIT企業の人事部で働いており、中途採用の仕事をしています。2社目が人材業界だったことから人事の仕事への興味を得て3社目と今の会社では人事の仕事をしています。今の会社では最初の3年間は新卒採用の仕事をしていたのですが、残業が多く忙しすぎたのと、人間関係に不穏な空気を感じたので3年という節目もあり、社内の希望異動制度に応募して現在の中途採用チームに異動しました。それが昨年の12月頭でした。

無事に異動が叶い新しく始めた中途採用の仕事ですが、立ち上がりにかなり苦労しました。まず12月は外資系の中途採用においてはホリデーシーズンでボリュームも少なく、かつご時世的に先輩からリモートワークで教わらなければいけなかったこと、そして、かわいがってくれた大好きな祖父が1月に亡くなり、家族の関係そして自分自身の心身のバランスを崩したこと、ひとりになってしまった祖母のケア、といった個人的に大変な時期と重なり、平日日中の集中力も落ちて、「新しく教わることがなかなか自分に定着しない苦労」を味わいました。何度教わっても何度復習しても周りと同じようにできない自分への苛立ち、懸命に教えてくださる先輩への申しなさ、ここまで仕事を覚えることに苦労した経験がなかったことへの不安感が強く、焦りと恥ずかしさはどんどん募り先輩に何度も質問できない、だから覚えない、また間違える、チームから取り残され誰にも相談できない、の負のループに陥っていました。この時期は4ヶ月ほど続いてどんどんチームでも孤立していき、本当につらかったです。

しかしある日、この負のループには自分の精神状態、不安障害の状態も影響するのではないかという考えがよぎり、本で調べたところ、不安障害等の精神疾患を持つ人がさらに強いストレスを感じると記憶力の一時的な低下、より悪い状態だと短長期的な記憶障害を起こすことがありうると見かけたのです。これは私の状態も該当するのではないかと思い、かかりつけの先生に相談したところ、関係がありそうだと言われました。また記憶力に影響がなくとも、新しいことを受けいれづらい、心の許容スペースが狭まっている状態、心が新しいことを拒んでいる状態が見られるというお話をされました。

仕事についていけないことを病気だけのせいにしたかったわけではありませんが、でも、ここまで力を発揮できないことに対しての違和感に病気の影響が少なからずあるとわかり、心情的には少し変わりました。上司やチームに対して日々申し訳なく思いながら肩身狭く働いていましたが、今の状態がずっと続くわけではないことを自分から伝えて理解してもらおうと思うようになり、勇気を出して上司に伝えました。上司は理解を示してくれ、一緒に頑張ろうという言葉をかけてくれました。

 

 

ところが。感染状況も少し落ち着いたゴールデンウィーク手前に珍しくオフィスに出社したある日、遅れて出勤してきた先輩に挨拶を済ませ同じオフィスエリアの近い席で仕事をしていたところ、先輩がほかのチームメンバーと始めた電話で私についてのとても幼稚な悪口を笑いながら話しているところをはっきり聞いてしまう、という出来事がありました。

何かがぷつんと切れました。そういうことか、と呆れました。私が日々申し訳なさを感じ必死に遅れを取り戻そうと数ヶ月間食らいついていた先輩方には、実際は笑われていたことにやっと気づきました。全てが、異動してから苦しみ、泣いて泣いて、それでも休まずに自分なりに仕事に向き合ってきたこと、もしかしたら心の病気と関係があるかもしれないと思い自分で調べて医師にも相談して上司に説明して理解を得ようとしたこと、どんなに辛くても人の悪口は言わないように働いてきたこと、のすべてが蹴っ飛ばされたような気がしました。こんなに大手で働いてもこんな思いをするのか、何が異動だよ何が女性のキャリアだよ何がチームだよ、といろんなことがどうでもよくなりました。

同じ頃上司から伝えられた2021年度の人事評価も納得のいくものではありませんでした。年度の最初の3/4を過ごした前部署での経験や貢献は評価されず、異動してからの出来の悪さだけを見られて低い評価をつけられていました。360度評価?パフォーマンスレビュー?これが?と不信感を覚えました。

 

 

外資系、IT、大手、と一見華々しく聞こえるかもしれない会社での生活もこんなものです。どこで働くかじゃなく、どういう人たちと働くか、だと心底思います。サラリーマンとしてのスキルではなく、人としての素地そして教養こそが求められてしかるべきと思います。

 

さあ、どうしましょう?といった2022年6月です。